tonime LIFE

【ハロウィンスイーツ】時短ver.モンスターフィンガークッキー【レシピ付き】

不気味で美味しい、モンスターフィンガークッキーの時短レシピをご紹介。

市販のクッキー生地を使うことにより、
よりお子さんが簡単に作れるレシピとなっています。

自由に想像力を働かせて面白いフィンガークッキーを作ってみましょう!
※オーブンの扱いなど火傷にご注意ください

生地を1から作る通常レシピはこちらの記事↓

モンスターフィンガーの作り方
【ハロウィンスイーツ】簡単美味しい!不気味なモンスターフィンガークッキー【レシピ付き】 不気味で美味しい、モンスターフィンガークッキーのレシピをご紹介。基本の生地をベースに色々なモンスターの指が作れます。基本の生地と焼き時...

【時短ver.レシピ】モンスターフィンガークッキー

焼き時間:180℃で10〜13分
お手軽度:★★★
個数:作るサイズにより変動。太めの指なら4〜6個程度。

おまけ情報:市販の冷凍生地を使うので簡単に作れます

写真の焼き上がりサイズは
・L(長)10cm×W(幅)3cm×T(厚)1〜1.5cm
L(長)7cm×W(幅)3cm×T(厚)1〜1.5cm

時短ver_モンスターフィンガークッキー
Photo by megane to design (※ムーンライト生地使用例)
モンスターフィンガー5種
Photo by megane to design

◉材料

【基本の生地-時短ver.-】
・森永「手作り用ムーンライトクッキー生地」……1個
※太め&長い指×4/太め&短め指×3=合計7本分

【デコレーション用】※作る種類により変動
・お好みのジャム……適量
・純ココア……適量
・抹茶パウダー……適量
・アーモンド……適量
・アーモンドスライス……適量
・粉砂糖&水……適量(アイシング用)
・チョコグラノーラ……適量

【焼き時間と温度】(※1)(※2)
・10〜13分
・オーブン180℃(予熱あり)
・下段のみ使用

(※1)通常レシピと焼きの温度設定が異なるので注意。時短ver.は市販生地の説明書きに従って温度と焼き時間を設定。

(※2)使用するオーブンやオーブンレンジにより焼き時間が多少変動します。「ムーンライト生地」の裏面説明書き温度に従って焼き、足りないようであれば追加で1分ずつ加熱がおすすめ。

時短ver_モンスターフィンガークッキー
Photo by megane to design

▶︎ONE POINT
市販の冷凍生地は、少数作りたい時やすぐ作りたいときにとても便利です!

MORINAGAさんの冷凍クッキー生地は2種
1.「ムーンライトクッキー生地」(バタークッキー)
2.「チョコチップクッキー生地」

焼き上がりの色は、通常レシピと比べてこんがりめです。

◉作り方

——基本の生地【時短ver.】——

1.冷凍の生地、「ムーンライトクッキー生地」を室温に30〜60分置き解凍する

2.基本の生地を作りたい指の種類分取り分ける
例)肌色(プレーン)/緑色(抹茶)/マーブル(ココア×プレーン) = 3種
※詳細は下記項目を確認

3.各生地をラップに包み、冷蔵庫で20〜30分休ませる

4.生地を指の形に整える
※各指の詳細は下記項目を確認
※形の作り方は
→重要!【共通POINT】クッキーの形の作り方で確認

モンスターフィンガーのアイディア

【ネイル巨人風】モンスターフィンガークッキー
→プレーン+ジャム

【魔女風】モンスターフィンガークッキー

→チョコグラノーラ+アーモンド

【ゴーレム風】モンスターフィンガークッキー
→純ココア+アーモンドスライス

④【ゾンビ風】モンスターフィンガークッキー
→純ココア+ジャム

【フランケンシュタイン風】モンスターフィンガークッキー
→抹茶+アーモンドスライス+アイシング

それぞれの作り方は下記の項目で確認できます。

——焼きの準備&焼き上げ——

5.オーブンを予熱180℃に設定
予熱の間に形を整えた指を冷蔵庫で冷やす

6.予熱が終わったら整えた生地を、クッキングシートを敷いた天板にのせる

7.180℃で10〜13分焼く(※2)
※細めの指は8〜10分

(※2)使用するオーブンやオーブンレンジにより焼き時間が多少変動します。「ムーンライト生地」の裏面説明書き温度に従って焼き、足りないようであれば追加で1分ずつ加熱がおすすめ。

8.焼き上がったら取り出して、ケーキクーラーにのせてよく冷ます

9.仕上げのデコレーションをして完成!

焼き上がりが歪でもひび割れてもOK!
それもモンスター達の世界観となり、いい雰囲気のフィンガークッキーになります。
このクッキーは楽しむことが大切。

重要!【共通POINT】フィンガークッキーの形の作り方

【共通POINT】フィンガークッキーの形の作り方

よく冷えた生地を使って形を整える!
作業中に生地がゆるくなってきたら冷蔵庫で冷やし直してから作業する。

指の太さ共通POINT

焼く前の形を整える時に厚みがあると、焼き上がりは幅広になりやすいです。
サイズの目安はこちら↓

・太めの指 = 【焼く前のサイズ感】L(長)10cm×W(幅)2cm×T(厚)1.5〜2cm
焼き上がりL10cm×W3cm×T1〜1.5cmくらい

・細めの指 = 【焼く前のサイズ感】L(長)10cm×W(幅)2cm×T(厚)0.8〜1cm
焼き上がりL10cm×W2.5cm×T0.5〜0.8cmくらい

※今回のモンスターの指は全体的に太めな仕上がり多めで作っています
※グラノーラ入りのものは焼くまえから太めでOK(あまり幅が変わらないため)

Photo by megane to design
Photo by megane to design
Photo by megane to design
Photo by megane to design

①【ネイル巨人風】フィンガークッキー

ネイルを塗った巨人風の指
Photo by megane to design

基本の生地【時短ver.】+ジャム

Photo by megane to design

◉作り方

1.形を整えて爪部分をバターナイフで凹ませる
※指の形の作り方は、→重要!【共通POINT】クッキーの形の作り方で確認

フィンガークッキーの爪の窪みの作り方

by megane to design

↓写真のように爪の窪みは深めに凹ませて作る

Photo by megane to design

2.指の節のラインを作る
※バターナイフまたは箸で溝を引く

——焼きの準備&焼き上げ——

3.焼き上がったクッキーが冷めたら爪の窪みに好きなジャムをのせる
※チョコやアイシングで色をつけてもOK

4.ネイルを塗った巨人風の指の完成!
※ジャムが落ちやすいので注意

ネイル風の可愛くて不気味なフィンガークッキーは、
指の太さを調整すれば人間〜巨人風までバリエーション豊に作れます!

ジャムやアイシングでカラフルに可愛く仕上げましょう♪


②【魔女風】フィンガークッキー

魔女風の指
Photo by megane to design

基本の生地【時短ver.】+チョコグラノーラ+アーモンド

Photo by megane to design

◉作り方

1.基本の生地【時短ver.】にグラノーラを混ぜ込む
※ゴツゴツとした指になるまで混ぜ込む

2.形を整えて爪部分にアーモンドを押し込む
※指の形の作り方は、→重要!【共通POINT】クッキーの形の作り方で確認

——焼きの準備&焼き上げ——

3.魔女風の指の完成!


③【ゴーレム風】フィンガークッキー

ゴーレム風の指
Photo by megane to design

基本の生地【時短ver.】+純ココア+アーモンドスライス

Photo by megane to design

◉作り方

1.基本の生地【時短ver.】に純ココアを混ぜ込む
※大雑把に混ぜ込みマーブル柄にする

2.形を整えて爪部分にアーモンドスライスを押し込む
※指の形の作り方は、→重要!【共通POINT】クッキーの形の作り方で確認

——焼きの準備&焼き上げ——

3.ゴーレム風の指の完成!


④【ゾンビ風】フィンガークッキー

ゾンビ風の指
Photo by megane to design

基本の生地【時短ver.】+純ココア+ジャム

Photo by megane to design

◉作り方

1.基本の生地【時短ver.】に純ココアを混ぜ込む
※大雑把に混ぜ込みマーブル柄にする

2.形を整えて爪部分をバターナイフで凹ませる
※指の形の作り方は、→重要!【共通POINT】クッキーの形の作り方で確認
※爪の凹ませ方は、→クッキーの爪の窪みの作り方で確認

——焼きの準備&焼き上げ——

3.焼き上がったクッキーが冷めたら爪の窪みに好きなジャムをのせる

4.ゾンビ風の指の完成!
※ジャムが落ちやすいので注意


⑤【フランケンシュタイン風】フィンガークッキー

フランケンシュタイン風の指
Photo by megane to design

基本の生地【時短ver.】+抹茶+アーモンドスライス+アイシング

Photo by megane to design

◉作り方

1.基本の生地【時短ver.】に抹茶を混ぜ込む(色が均一になるまでこねる)

2.形を整えて爪部分にアーモンドスライスを押し込む
※指の形の作り方は、→重要!【共通POINT】クッキーの形の作り方で確認

——焼きの準備&焼き上げ——

3.焼き上がったクッキーを冷ましているうちにアイシングを用意する

4.抹茶と粉砂糖をあわせ、そこにお水を数的たらす
ドロっとした液状になればOK
抹茶と粉砂糖は1:1目安(抹茶の量で緑の色味を調整)

5.アイシングでクッキーに好きな柄を描く
※スプーンや箸を使って大まかな柄は描けます。
細かい柄を描く場合はクッキングシートでペーパーコルネを作る。

6.アイシングが固まるのを待つ
※ラップをせずに冷蔵庫に入れると固まるのが早いです

7.フランケンシュタイン風の指の完成!


通常レシピ

モンスターフィンガーの作り方
【ハロウィンスイーツ】簡単美味しい!不気味なモンスターフィンガークッキー【レシピ付き】 不気味で美味しい、モンスターフィンガークッキーのレシピをご紹介。基本の生地をベースに色々なモンスターの指が作れます。基本の生地と焼き時...
モンスターフィンガーの作り方
design by megane to design

その他おすすめのスイーツ

ウーラ

どれも美味しそうだね〜

ウィスキーレーズンのクリームチーズサンド
【大人のハロウィンスイーツ】ウィスキーレーズンのクリームチーズサンド【レシピ付き】 ラム酒ではなくウィスキーを使った簡単でおしゃれなスイーツのレシピをご紹介。レーズンを漬けるのに少し時間がかかりますが、とっても簡単なの...
週末ご褒美企画
【週末ご褒美企画】今お取り寄せしたいチョコレート専門店のお菓子【気になるスイーツ】 いつも頑張っている自分や家族にご褒美を。一人でもみんなでも楽しめる週末に食べたいご褒美スイーツをご紹介。 Bean to...
ABOUT ME
メガネとデザイン
当サイト案内人のウーラとカータです。 裏かたデザイナーが働く、小さなデザイン事務所『メガネとデザイン』の公式キャラクター。「暮らしや日常の中からデザインを学ぶ」と「ちょっといい時間」をテーマにblogを発信中。